移動勉強会in盛岡市 

2025年08月20日

8月20日,移動勉強会in盛岡市。今回視察させていただいた現場は保護猫カフェのある「認定NPO法人もりねこ」さんと老ねこケアホーム「しっぽのおうち」さん。

猫も人も地域で支えるサポート・システムを学ぶ旅でした。参加者5名。

高齢になってもペットと共に暮らし続けるには,一つの施設があればいいのではなく,命をつなぐ地域ぐるみのしくみが必要です。

今回の注目点は,

①行政・福祉機関,ボランティアとの連携により、地域全体で命と暮らしを守るしくみ

②高齢者や経済的に厳しいケース,多頭飼育崩壊リスク世帯への支援やケアのしくみ

③終生引き取りの制度や高齢・病気の猫たちを最期まで見守るしくみ

 「認定NPO法人 もりねこ」さんは,行政や福祉現場と連携しながら猫を保護し,ボランティアと連携しながら様々なしくみを作り上げています。猫さんたちは,広々とおしゃれな空間で,エイズや老猫さんを中心に里親を待ちながゆったりのんびり過ごしていてうらやましい空間。理事長の工藤さんにはていねいにご説明いただきました。なんと一人で起業して10年で認定NPO法人までに育てあげ,支援が継続的に入るしくみまで作り上げてきたとのこと,一同感心することばかりでした。ありがとうございました。

 また,その「もりねこ」さんから独立した老猫を終生預かるホーム「しっぽのおうち」も,ストレスのない空間の中で,これまたていねいに病気やケアされている様子をご説明いただきました。猫たちもゆったりのんびり過ごすことができて幸せそうでした。千葉所長様とご家族やボランティアさんでケアしているとのこと,所長さんもまた熱い信念でこの道を選択してきた経緯を伺い,これまた感心!

大変ありがとうございました!

詳しくは,Webマガジン「せんだいマチプラ」に,同行してくれた記者ユーホーさんの記事がアップされております。こちらも併せてご覧ください。(記者名で検索すると分かりやすい) 

↓「認定NPO法人もりねこ」さん

↓老猫ケアホーム「しっぽのおうち」さん